Bar Cellar Infini
昨夜の逸品
徳島県産 活け黒アワビのグラタン
2月のコース料理から逸品
シャラン産ビュルゴー鴨とハンガリー産フォアグラのフィユタージュ ソース・ペリグ
ワインが進む逸品です。
熊本よりとても甘いイチゴが届きました。 もちろん、そのままお召し上がりいただいても美味しいのですが、カクテルにも使っています。 是非ご賞味下さい!
12月は毎日、ローストビーフを焼いておりますので、
予約なしでローストビーフをお召し上がりいただけます。
ただし、売り切れの場合はご容赦下さい。
本日納品のローストビーフ用の長崎県大村牛のロースです。
一本約9キロ。迫力有ります。
今宵の逸品
マツタケと帆立貝柱のグリエ エシャロットソース
貝柱とマツタケの食感と香りの融合。 ソーヴィニョンブランと相性が良さそうです。
生ハムの仕込みが終わりました。 今回も非常に良く仕上がりました。 塊で見ると圧巻です(笑)。
「竹麦魚」と書いて「ほうぼう」と読むそうです。
足のような触手のような物がエラの近くから生えていて、
海底をほうぼう歩き回るからそのような名前が付いたとか・・・
味はサワラに似たやわらかい肉質の美味しい白身魚です。
愛嬌のある可愛らしい顔してます(笑)。
昨夜のローストビーフ。 珍しいカットでお出ししました。 名付けて「ダイスカット」。 かなり美味しそうでした!
本日は和歌山県加太よりクエ、 尾道よりタチウオが入りました。 クエはお造り、ワイン蒸し、煮付け、塩焼き、ムニエル タチウオは、焼き造り、塩焼き等がお勧めです。
当店では毎年寒くなってくると、
聖護院かぶらを仕入れて千枚漬けを仕込みます。
超薄切にしてバットに敷き詰め、出し昆布を細かく刻んだ物と一緒に軽く塩を振り、
一晩寝かします。
天然素材しか使っていない自家製の「千枚漬け」の出来上がり。
ウイスキーにも、白ワインにも意外と合うんです(笑)。